オージードリームでは、上質なフロアマットを多数取り揃えています。
会員登録/修正
注文照会
ログイン
2018年 04月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
今日
2018年 05月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
メルマガ登録/解除
トップ
>
タイヤ
>
ROADSTONE ロードストーン N FERA RU5 タイヤ 225/55R18 3本以上送料無料
前の商品
次の商品
ロードストーンは、1942年設立の韓国第3位のメーカーであるネクセンタイヤのセカンドブランドとしてヨーロッパ市場向けに開発、輸出されていたものを日本にも普及させる目的で輸入され始めました。
ETRTO規格をクリアした高品質タイヤです。
こちらの商品は、【225/55R18】となります。
※必ずタイヤサイズをご確認ください。
★お支払方法について★
※こちらの商品は、メーカー直送品となりますので【銀行振込】【クレジット決済】のみとなります。
※システム上、上記以外のお支払方法をご選択できますが、上記以外のお支払方法をご選択された場合は、再度お支払方法のご変更をお願いさせて頂きます。
★注意事項★
※こちらの商品は、メーカー直送品となりますので、ご注文後のキャンセル・返品をお受け出来ませんのでご注意ください。
※欠品の際は、納期が掛かる場合がございますので、お急ぎの方はご注文前にお問い合わせくださいませ。
※こちらの商品にホイールは付属しておりません。タイヤのみの販売となります。
※当店では、タイヤの取り付けサービスは行っておりません。
ROADSTONE ロードストーン N FERA RU5 タイヤ 225/55R18 3本以上送料無料
商品コード : NFR225-55R18
価格 :
12,740円(税抜) 13,759円(税込)
137
pt
GMOポイントは
ショッピングモールやサービスの垣根なく
多くのネットショップや複数のサービスで
利用する事ができる共通ポイントです。
数量
送料
オプションを選択してください。
-----------------
2本以上の場合、ご注文後に訂正させて頂きます。
137
pt
GMOポイントは
ショッピングモールやサービスの垣根なく
多くのネットショップや複数のサービスで
利用する事ができる共通ポイントです。
この商品についてつぶやく
ROADSTONE ロードストーン N FERA RU5 タイヤ 225/55R18 3本以上送料無料についてつぶやく
タイヤについての説明
■扁平率(%)について
扁平率とは、タイヤの幅に対する高さの比率を表す数値です。扁平率が同じタイヤの総称を「シリーズ」と呼びます。「扁平率 : % = (断面高さ/断面幅)×100」で求められます。
■適用リム幅(インチ)別タイヤ幅について
タイヤ幅はリム幅により変化します。標準リム幅より、リム幅が0.5インチ広がると扁平率 50シリーズ以上では約5mm、45シリーズ以下では約6mm広くなります。
■断面幅について
断面幅とは、タイヤの総幅から、タイヤの側面の模様や文字などを除いた幅です。
安全にお乗り頂く為に
空気圧は適正に
■タイヤの空気圧が適正でないと、以下の様な危険性が生じます。
1.路面との摩擦(抵抗)が増える事で、消費が低下しやすくなります。
2.接地状態が不均一になり、偏摩耗が発生しやすくなります。
3.タイヤのたわみが増える事で、操縦安定性が低下しやすくなります。
4.タイヤの温度が上昇する事で、損傷・故障の危険性が高まります。
■安全のため、以下の事にお気を付けください。
1.安全のため月一回の定期点検を心掛けましょう。
2.適正空気圧は車種により異なります。その車の適正空気圧は運転席側のドア付近に貼付された「空気圧表示シール」で確認できます。
3.窒素ガスの充填をおすすめします。タイヤの空気圧は時間と共に少しずつ「自然低下」します。チッソは空気に比べ、その「自然低下」を抑える事ができます。
溝の深さは大丈夫?
■すり減ったタイヤは…
雨の日の高速道路などでは、タイヤと路面の間の水をかき出す性能が弱くなり、水圧でタイヤが浮き上がり非常に危険です。
■スリップサインに注意!
乗用車では一般的に溝が1.6mmになると「スリップサイン」が現れます。スリップサインが現れたタイヤは大変危険なため法律上、使用が禁じられています。
■キズやヒビ割れはしていませんか?
タイヤは非常にデリケートな消耗品です。タイヤはゴムで出来ています。
経年劣化によるヒビ割れや小さなキズでもバースト等の大きなトラブルを引き起こす可能性がありますので、運行前点検を必ず実行しましょう。
ローテーションで長持ち
■タイヤは前輪後輪で摩耗度合が違います。
定期的に位置交換(ローテーション)で、金一に摩耗させることでタイヤを長持ちさせることが出来ます。
■ポイント
前輪と後輪を入れ替えることが基本です。
5,000km走行がローテーションの目安になります。